仮想通貨「ビットコイン」を支えるブロックチェーンとは?

ブロックチェーン

暗号資産(仮想通貨)のビットコイン(bitcoin)が、いよいよ日本でも本格的に普及する見通しになってきました。その革新性や応用範囲の広さから、様々な業界の常識を変えていくであろうと言われている、「ブロックチェーン」について簡単にまとめてみました。

img

ブロックチェーンのはじまり

img

最初はナカモトサトシ(ビットコイン考案者)が2008年10月に発表した論文をきっかけに2009年1月から運用がはじまったビットコイン取引をネットワーク上で共有するための技術がブロックチェーンでした。

ブロックチェーンとは?

img

ブロックチェーンとは、ビットコインの全ての取引記録を「ブロック」としてまとめ、それを時系列で連結した台帳のようなものです。その台帳は一度書き込まれると、誰にも書き直しができません。この台帳がP2P(ピア・ツー・ピア)ネットワーク上で共有され、運用されます。

また、ブロックチェーンには管理者となる特定の人や組織が存在しません。ビットコインを例にあげると、P2Pネットワークのコンピューター群が運営していて、特定の管理者はいません。

P2Pテクノロジーとは?

shutterstock_531878104
P2P(ピア・ツー・ピア)はブロックチェーンの根幹をなす技術の一つです。2000年頃にWinMXなどのファイル交換ソフトで採用された技術でご存知な方もいらっしゃるのではないのでしょうか。

中央集権的なサーバーを必要としないので、特定サーバーに依存せず、ネットワーク上の個人間でつながる技術なのです。

P2Pでつながっているパソコン同士が同一のブロックチェーン情報を保有している為、いくつかのPCが故障したり無くなったりしてもブロックチェーンデータが消えてなくなる心配がありません。

銀行預金などは銀行のサーバーが何かしらの理由で無くなってしまえば、預金情報がすべて消えてしまうが、ビットコインは百人や千人のPCが壊れたところで、世界中に利用者がいるので安全である(またデータが復元できる)という事です。

プルーフ・オブ・ワーク

shutterstock_373670722
ブロックチェーン(ビットコイン)には管理者となる特定の人や組織が存在しません。管理者がいないネットワーク(システム)なんて危険!絶対何か不正とかおきるでしょ?と思うのが普通だと思います。

それを解決しているのが「プルーフ・オブ・ワーク」という仕組みなのです。

簡単に説明すると、新しいブロックを既存のブロックチェーンに繋げる際に行う謎解き作業なのです。この謎解きの答えを最初に見つけた人が新しいブロックを作る事(繋げる事)ができるのです。

この謎解き作業が発掘に例えて(マイニング)と言われ、それを行う人は「マイナー」と呼ばれます。

【発掘】ビットコイン(bitcoin)のマイニング投資は儲かるの?

2016.10.21

まとめ

image

ブロックチェーンはビットコイン(暗号資産(仮想通貨))を動かすシステムとして有名ですが、活用用途はそれだけにとどまりません。

金融業界、証券業界、での商品の偽造、改ざん防止や、運転免許や保険証、パスポートなどの本人証明や土地登記や住民登記などにも活用が見込まれており、
様々なリリースが出ています。

これら全てが実現すると、1990年代後半のインターネットの普及タイミングの時と同様、みんなの生活が一変しそうですね。

ビットコインを購入するにあたって初心者にオススメの取引所はzaif(ザイフ)です。

素人サラリーマンがビットコインで5万円儲けた方法

2016.12.07

coincheck(コインチェック)に登録してビットコインを購入してみよう

2016.10.28

bitFlyer(ビットフライヤー)に登録してビットコインを購入してみよう

2016.10.28

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です